ベル・ナーサリー プレスクール・ベル ベル・ナーサリー・アスール 一般財団法人千葉県国際文化教育財団

保育室より

ベル・ナーサリー 塚田 みか月組(1歳児)

更新日:2025/10/30

秋の行事 お月見

10月7日は、ベルの「お月見」の日でした。
子ども達は、紙粘土でお月見団子を作ったり、
ランチの先生と身近な秋の収穫物に
触れたりして、
「りんご」「かき」「なし」「くり」等、
旬の食べ物の名前を覚えました。

ランチのメニューは、
きのこの炊き込みごはん、鮭の照り焼き、
五色和え、里芋のみそ汁

おやつは、焼き芋です。
「きのこ、おいしいね。」
「おいも、おいも。」と
たくさんの秋の食材に、大喜びの子ども達。
実り豊かな季節を五感全てで味わう、
楽しい一日でした。

ベル・ナーサリー 雪組(0歳児) みか月組(1歳児) 月組(2歳児)

更新日:2025/08/29

とうもろこしの皮むき

薄緑色のとうもろこしの皮を一枚一枚むいていくと、
つやつやの黄色い粒や、
もじゃもじゃのひげが出てきます。

子どもたちはそれらをじっくりと眺めて感触を楽しみました。

ランチの「豚肉の香味炒め」の中にとうもろこしを見つけて、
嬉しそうにパクリ。


「むきむきしたね」「おいしいね」とお話しながら、
旬の野菜を味わいました。


夏野菜の中でも、とうもろこしは子どもたちの大好物です。

プレスクール・ベル 花組(3歳児 4歳児 5歳児)

更新日:2025/06/19

3つのえいよう
ベル・グループには3つのえいよう(3色食品群)のタペストリーがあります。
赤「からだをつくる」緑「からだのちょうしをよくする」黄色「ちからのもと」
子ども達は、いつもお家や保育園で食べている食べ物をこの3つの色に分けていきます。
「自分の好きなごはんは、どのグループかな?」「今朝食べたものは、どこに入るのかな?」
ランチの時間は、栄養士の先生が今日の献立に入っているものを詳しくお話してくれます。

ベル・ナーサリー・アスール 雪組 (0歳児)

更新日:2025/01/08

たのしく、おいしい食事の時間
 ランチには「冬野菜のカレーライス」「ブロッコリーとカリフラワーのサラダ」「ポークストロガノフ」、おやつは「りんごのスコーン」や「クリスマスブラウニー」…。12月の献立も旬の野菜や果物を使用して工夫されたメニューがたくさんです。
 栄養士が調理前の食材を紹介すると、そっと手を伸ばして、何度も持ち替えながら不思議そうに観察していました。彩りの良い食事が目の前に運ばれると、一瞬でワクワクした表情に変わります。
「もぐもぐ」「カミカミ」「おいしいね」…。大きな口を開けてよく食べ、おかわりをする日も増えてきています。
 まもなく離乳食を卒業する子どもも、冬においしい食材を知る機会を重ねて、「あか、しろ、みどり」のクリスマスカラーに触れる大切な時間を過ごしました。

ベル・ナーサリー・アスール 月組(2歳児)

更新日:2024/11/01

今日のおやつは何かな?
実りの秋をむかえました。
さつま芋、かぼちゃ、りんご、きのこなど…
園のお食事にも、秋の味覚が食卓を彩ります。                                                                               

この日のおやつは さつま芋スティック 
「ほっくほくのお芋さん。」「お砂の中で、ねんねしてた?」大好きなメニューに子どもたちの笑顔もあふれます。

季節感のあるおいしい献立を、毎日たのしみにしている子どもたちです。

BA 8月 ランチルームより ベル・ナーサリー・アスール 花組(3,4,5歳児)

更新日:2024/08/30

夏野菜おいしいね

 日頃から様々な食材に親しんでいる子ども達。

 自分たちが食べる食材を手に「一つのトマトの中に色々な色があるね」「このお料理に入っているよね」とランチの先生とお話をしながら食べるのも楽しみの一つです。

 自分の顔より大きなすいかに驚いた後は「いつ食べるのかな」と友達同士でお話をしていました。とうもろこしの皮をむきながら、「ドレスを着ているみたい」「皮の匂いはどうかな」「なかの皮はやわらかいね」などと、鼻をくっつけたり皮の硬さの違いに気が付いたり、新しい発見をしました。

 夏の野菜にたくさん触れて、ますますランチの時間が楽しくなったようです。

あじさいゼリー

更新日:2024/06/18

6月7日のおやつは「あじさいゼリー」でした。
カップの中は、カルピス寒天の上に、賽の目にカットされたぶどうゼリーと桃ゼリーでできたお花で、葉っぱは、紙でできた手作りコースターです。
「本物のあじさいみたいですごい。」「キラキラの宝石みたいだね。」
子ども達は、大喜びです。

「紫のところは、ぶどうの味がするよ。」「ひんやり冷たくておいしい。」
実際の紫陽花と見比べながら、ぺろりと美味しく食べました。

プレスクール・ベル(5歳児)

更新日:2024/03/29

プレスクール・ベル卒園児リクエスト献立


「今日はわたしのだいすきなメニューだ。」

「いっぱいおかわりできるかな。」

子ども達は、毎日ランチの時間を楽しみにしています。

 

3月19日は卒園児リクエストメニューでした。

ランチメニューは、スパゲッティミートソース、フルーツサラダ、すまし汁

おやつメニューは、ブラウニー、牛乳  です。

「やっぱりこれが一番好きなんだよね」

「みんなで食べると美味しいね。」

子ども達の笑顔に、

いつも心を込めて作ってくださるランチの先生方も本当に嬉しそうです。

ベル・ナーサリー 月組(2歳児) みか月組(1歳児) 雪組(0歳児)

更新日:2023/10/27

お月見

きれいな満月を見ながら、秋の実りに感謝する行事です。
保育室に、すすきや萩の花、秋の野菜や果物を飾り、
お月見の雰囲気を楽しみます。

多古米を生産している農家さんが、稲穂を届けてくれました。
ランチで食べている多古米です。
「ちいさくて、かわいいね」「つぶつぶいっぱい」
「いなほがおこめなの?」と
楽しそうにお話する子どもたち。

旬の食材に触れながら、食べることの楽しさや喜びを感じています。

プレスクール・ベル(3・4歳児)

更新日:2023/07/29

夏野菜「トウモロコシ」


トウモロコシの皮むきをしました。

1枚1枚皮をむいていくと、「わー、とうもろこしさんが見えた。」
「おひげがいっぱいだね。何本あるのかな。」「トウモロコシって重たいね。」
ツヤツヤした新鮮なトウモロコシを手にとり、たくさんの発見をうれしそうに話していました。

この日のおやつに、みんなで美味しくいただきました。
1 2 3 4 5